[【記念日】は、毎月毎日の記念日情報を提供します
うぇぶデスクトップページ
特集 デジタル ビジネス 生活 エンタメ 健康 カルチャー 地域 世界 リサーチ ライブラリ サイトナビ ショップ
何の日 映画/TV 有名人
画像データ ツール テクニック 情報 データ テンプレート リンク
キーワード 日常デスクトップ業務サポートページ
うぇぶデスク(Top) > この日何の日 > 記念日 > 6月
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
記念日
6月
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
氷の日 写真の日 気象記念日
江戸時代、加賀藩が将軍家に旧暦の6月1日に氷を献上し「氷室の日」として祝ったことから。
日本冷凍倉庫協会が制定。
1841(天保12)年、日本初の写真が撮影された日。
1951(昭和26)年、写真の日制定委員会(日本写真協会)が制定。
1875(明治8)年、日本初の気象台が設置された日。
東京気象台(現気象庁)が1884(明治17)年、制定。

万国郵便連合再加盟記念日 ねじの日 電波の日
1948(昭和23)年、日本が戦前に一度脱退した万国郵便連合(UPU)に再加盟した記念日。 1949(昭和24)年、日本工業規格(JIS)の基本法である「工業化基本法」が公布された日。
1976(昭和51)年、東京鋲螺協同組合が提唱、ねじ商工連盟が制定。
1950(昭和25)年、電波三法が施行された日。
1951(昭和26)年、郵政省(現総務省)が制定。

真珠の日 人権擁護委員の日 麦茶の日
1965(昭和40)年、日本真珠振興会が制定。
6月の誕生石が真珠であることから。
1981(昭和56)年、「人権擁護委員法」が施行された日。
1982(昭和57)年、全国人権擁護委員連合会が制定。
1986(昭和61)年、日本麦茶工業協同組合(全麦茶)が制定。
6月は大麦の収穫始め。

梅の日 バッジの日 チューインガムの日
1987(昭和62)年、大阪府摂津市の梅研究会が制定。
梅の実が熟す最初の日と言われていることから。
1993(平成5)年、徽章工学協会が制定。
「気象記念日」の「気象=徽章」から。
1994(平成6)年、日本チューインガム協会が制定。
平安時代、元日と6月1日に、餅等の固いものを食べて健康と長寿を祈る「歯固め」の風習から。

 6月 2日 ▲ページトップへ▲
横浜港開港記念日・長崎港開港記念日 路地の日
1859(安政6)年、日米修好通商条約の締結により、神奈川・横浜港と長崎港が正式に開港した日 長野県下諏訪町の「路地を歩く会」が、路地の良さを見直そうと制定。

 6月 3日 ▲ページトップへ▲
測量の日 雲仙普賢岳祈りの日 ムーミンの日
1949(昭和24)年、「測量法」が公布された日。
建設省(現国土交通省)、国土地理院等が1989(平成元)年に制定。
1949(昭和24)年、「測量法」が公布された日。
建設省(現国土交通省)、国土地理院等が1989(平成元)年に制定。
「ムーミン(トーベ・ヤンソン原作)」を愛する日本のファンらによって制定。
「ムーミン=6/3」から。

 6月 4日 ▲ページトップへ▲
侵略による罪のない幼児犠牲者の国際デー (旧)虫歯予防デー
国連が主催。国際デーの一つ。 1928(昭和3)年から1938(昭和13)年まで。日本歯科医師会が実施。
「むし=6/4」から。現在は4日〜10日の「歯の衛生週間」。

土地改良制度記念日 虫の日
1949(昭和24)年、「土地改良法」が制定された日。 漫画家・手塚治虫らの呼びかけで設立された日本昆虫クラブが制定。

 6月 5日 ▲ページトップへ▲
熱気球記念日 環境の日
1783(天明3)年、フランスで世界初の熱気球の実験が成功した日。 1972(昭和47)年12月15日、国連総会で制定。国際デーの一つ。
日本の提案により。日本は1993(平成5)年に「環境基本法」で「環境の日」と制定。

 6月 6日 ▲ページトップへ▲
忙種(ぼうしゅ) 飲み水の日 かえるの日
二十四節気の一。太陽の黄経が75度の時。
稲の穂先のように芒(のぎ/とげ)のある穀物の種まきをする頃。
1990(平成2)年、東京都薬剤師会公衆衛生委員会が制定。 1998(平成10)年、「かえる友の会」の会員で作家の矢島さらさんが制定。

補聴器の日 楽器の日
2000(平成12)年、全国補聴器メーカー協議会と全国補聴器販売店協会が制定。 日本楽器協会が制定。芸ごと、習いごとは、6歳の6月6日から始めると上達がめざましいという伝承から。

 6月 7日 ▲ページトップへ▲
母親大会記念日
1955(昭和30)年、東京・豊島公会堂で第1回母親大会が開催された日。

 6月 8日 ▲ページトップへ▲
成層圏発見の日 大鳴門橋開通記念日
1902(明治35)年、フランスの気象学者テスランにより、成層圏が発見された日。
大気圏は高度10〜15kmを境にして、下が対流圏、上が成層圏。
1985(昭和60)年、鳴門海峡を跨いで四国と淡路島を繋ぐ大鳴門橋が開通した日。

学校の安全確保・安全管理の日 ただの日
2001(平成13)年、池田市の小学校で児童殺傷事件が発生。
2002(平成14)年、大阪府教育委員会が制定。
只をロハ=6/8と表せることから。

 6月 9日 ▲ページトップへ▲
ドナルドダックの誕生日 ロックの日
1934(昭和9)年、ドナルドダックがウォルト・ディズニーのアニメ映画」かしこいメンドリ」に初登場した日。 2001(平成13)年、日本ロック工業会と日本ロックセキュリティ協同組合が制定。

 6月 10日 ▲ページトップへ▲
時の記念日 ミルクキャラメルの日 社会教育法施行記念日
671(天智天皇10)年、初めて時を知らせた日。1920(大正9)年、東京天文台と生活改善同盟会が制定。 1913(大正2)年、森永製菓が「森永ミルクキャラメル」を発売した日。2000(平成12)年3月、森永製菓が制定。 1949(昭和24)年、「社会教育法」が公布・施行された日。

商工会の日 歩行者天国の日 路面電車の日
1960(昭和35)年、「商工会組織等に関する法律」施行記念日。
1985(昭和60)年、全国商工会連合会が制定。
1973(昭和48)年、歩行者天国が初めて実施された日。 1995(平成7)年、「路面電車サミット(路面電車を持つ自治体主催)」で制定。
「ろでん=6/10」から。

無糖茶飲料の日
「無糖=6/10」から。伊藤園が制定。

 6月 11日 ▲ページトップへ▲
国立銀行設立の日 雨漏りの点検の日 傘の日
1873(明治6)年、日本初の銀行、第一国立銀行(後の第一勧業銀行、現在のみずほ銀行)が設立された日。 1997(平成9)年4月、全国雨漏検査協会が制定。 1989(平成元)年、日本洋傘振興協議会が制定。
入梅に合わせ、建物の雨漏りの点検をしようということで。

 6月 12日 ▲ページトップへ▲
入梅 バザー記念日 エスペラントの日
梅雨。暦の上では太陽の黄経が80度に達したとき。 1884(明治17)年、日本初のバザーが開かれた日。 1906(明治39)年、日本エスペラント協会が創立された日。

日記の日 宮城県民防災の日 恋人の日
1942(昭和17)年、ユダヤ人の少女アンネ・フランクによって「アンネの日記」が書き始められた。 1978(昭和53)年、M7.5の宮城県沖地震が発生した日。死者28人を出す大惨事。 1988(昭和63)年、全国額縁組合連合会が実施。
ブラジルで縁結びの神・聖アントニオの日のイブにあたる日。

 6月 13日 ▲ページトップへ▲
小さな親切の日 鉄人の日 FMの日
1963(昭和38)年、「小さな親切」運動本部が発足。 1987(昭和62)年、プロ野球広島東洋カープの衣笠祥雄選手が、2131試合連続出場の世界記録樹立。 Fがアルファベットの6番目、Mが13番目から。

 6月 14日 ▲ページトップへ▲
フラッグデー
1777年、「星条旗」がアメリカ合衆国の国旗と定められた日。

 6月 15日 ▲ページトップへ▲
信用金庫の日 千葉県民の日 栃木県民の日
1951(昭和26)年、「信用金庫法」公布記念日。
全国信用金庫協会が制定。
1873(明治6)年、印旛県と木更津県が合併して千葉県が誕生。
1984(昭和59)年、千葉県が人口が500万人を突破したことを記念して制定。
1873(明治6)年6月15日、(旧)栃木県と宇都宮県が合併した記念日。
1986(昭和61)年、栃木県が制定。

 6月 16日 ▲ページトップへ▲
和菓子の日 家庭裁判所創立記念日 ケーブルテレビの日
848(嘉祥元)年6月16日、菓子類を神前に供え疫病退散を祈ったという「嘉祥菓子」の故事から。
1979(昭和54)年、全国和菓子協会が制定。
1949(昭和24)年、家庭裁判所が創設された記念日。 1972(昭和47)年、「有線テレビジョン放送法」成立記念日。
1991(平成3)年、郵政省(現総務省)が制定。

無重力の日 麦とろの日
1991(平成3)年3月、地下無重力実験センターがある北海道上砂川町が制定。
「むじゅうりょく=6/16」から。
2001(平成13)年、麦ごはんの会が制定。
「むぎとろ=6/16」から。

 6月 17日 ▲ページトップへ▲
おまわりさんの日 砂漠化および干ばつと闘う世界デー
1874(明治7)年、巡査制度誕生記念日。 1994(平成6)年、「国連砂漠化防止条約」が採択、国連総会で制定。
国際デーの一つ。

 6月 18日 ▲ページトップへ▲
考古学出発の日 海外移住の日
1877(明治10)年、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者、E.S.モース博士来日記念日。 1908(明治41)年、海外移住の第一陣781人を乗せた笠戸丸が、ブラジルのサントス港に到着した日。
1966(昭和41)年、総理府(現内閣府)が制定。国際協力事業団移住事業部が実施。

 6月 19日 ▲ページトップへ▲
元号の日 ベースボール記念日 京都府開庁の日
645(大化元)年、蘇我氏を倒した中大兄皇子が日本初の元号、「大化」を定めた日。
「平成」まで247元号。
1846年、3アウト・3ストライク等、現行ルールの最初の野球の試合がニューヨークで行われた記念日。 1868(慶応4)年閏4月29日(新暦6月19日)、京都府開設記念日。
1985(昭和60)年、京都府が制定。

理化学研究所創設の日 桜桃忌 朗読の日
1917(大正6)年、理化学研究所が、わが国初めての基礎および応用研究を行う機関として設立された記念日。 1948(昭和23)年、太宰治の遺体が発見された日。また、19日が太宰の誕生日。晩年の作品」桜桃」から。 日本朗読文化協会が制定。
「ろうどく=6/19」から。

 6月 20日 ▲ページトップへ▲
世界難民の日 ペパーミントデー 健康住宅の日
1974(昭和49)年、アフリカ統一機構難民条約発効を記念する「アフリカ難民の日」。
2000(平成12)年12月、難民保護への関心を高めようと国連総会が決議。
1987(昭和62)年、ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が制定。 健康住宅推進協議会(現日本健康住宅協会)が制定。

 6月 21日 ▲ページトップへ▲
スナックの日
全日本菓子協会が制定。

 6月 22日 ▲ページトップへ▲
夏至(22日ごろ) 日韓条約調印記念日
二十四節気の一つ。
太陽が天球上で夏至点に達し、北半球の昼の最も長く、夜の最も短い時。
1965(昭和40)年、「日韓基本条約」等の条約調印式。日韓国交回復記念日。

ボウリングの日 かにの日
1972(昭和47)年、日本ボウリング場協会が制定。
1861(文久元)年、長崎外国人居留地に日本初のボウリング場が開設されたといわれる日。
1999(平成11)年、「かに道楽」が制定。蟹座の最初の日、「か」が五十音の6番目、「に」が22番目になることから。

 6月 23日 ▲ページトップへ▲
オリンピック・デー 沖縄慰霊の日
1894(明治27)年、国際オリンピック委員会(IOC)がパリで創立された記念日。 1961(昭和36)年、沖縄県生活福祉部援護課が実施。
1945(昭和20)年、80日間の地上戦、住民中心に20万人もの犠牲者を出した沖縄決戦が終結したとされる日。

 6月 24日 ▲ページトップへ▲
ドレミの日 林檎忌
1024年、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオがドレミの音階を定めた記念。 歌手・美空ひばりの1989(平成元)年の忌日。
」りんご追分」から「林檎忌」、「ひばり」という名前に因み「麦の日」と呼ばれている。

 6月 25日 ▲ページトップへ▲
住宅デー 天覧試合の日
1926(大正15)年、スペインの建築家、アントニオ・ガウディの誕生日。
1978(昭和53)年、全国建設労働組合総連合が制定。
1959(昭和34)年、昭和天皇皇后両陛下が後楽園球場で巨人対阪神戦を観戦。
4対4の同点で迎えた9回裏、長嶋茂雄が村山実からホームランを打ってサヨナラ勝ち。

 6月 26日 ▲ページトップへ▲
国連憲章調印記念日 露天風呂の日
1945(昭和20)年、国際連合設立が決定。 1987(昭和62)年、岡山県湯原町うるおいあるまちづくり委員会が制定。
「ろてんぶろ=6/26」の語呂合せ。

国際麻薬乱用・不正取引防止デー 拷問の犠牲者を支援する国際デー
1987(昭和62)年の国連総会薬物乱用・不正取引防止に関する国際会議で制定。
国際デーの一つ。
1997(平成9)年12月12日の国連総会で制定。国際デーの一つ。

 6月 27日 ▲ページトップへ▲
女性雑誌の日 日照権の日
1693年、ロンドンで世界初の女性向けの週刊誌」ザ・レディス・マーキュリー」が創刊された日。 1972(昭和47)年、違法建築の隣家によって日照を奪われた問題で、最高裁が「日照権と通風権が法的に保護するのに値する」という初めての判決をし、日照権・通風権が確立した日。

 6月 28日 ▲ページトップへ▲
雨の特異日 貿易記念日
雨の降る確率の高い日。 1859(安政6)年5月28日(新暦6月28日)、横浜・長崎・箱館(函館)での自由貿易許可記念日。
1963(昭和38)年、通商産業省(現経済産業省)が実施。

 6月 29日 ▲ページトップへ▲
ビートルズ記念日 星の王子さまの日
1966(昭和41)年、イギリスのロックグループ・ビートルズが初来日した日。 1900(明治33)年、」星の王子さま」の作者、フランス作家・飛行士のアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日。

 6月 30日 ▲ページトップへ▲
トランジスタの日
1948(昭和23)年、アメリカ・AT&Tベル研究所のショックレイ、バーディン、ブラッテンがトランジスタを初めて公開。

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

 関連サイト
[秘]FX比較ランキング
@株価診断君
ムームードメイン
さくらインターネット
急げ!新ドメインは早いもの勝ち!
ポイント型無料ホームページサービス「デジデジ」
全国のグルメ情報満載の酒ロググルメ
100%沖縄産ノニジュース
求人情報検索
宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」
全国発→沖縄旅行大好評発売中!! 旅ポケ.com
 関連ページ
出来事
1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月
記念日
1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月
誕生日
1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月
◎ 【うぇぶデスク】 ホーム ◎
▲ ページトップ ▲
本サイトをご利用いただきありがとうございます。お気に入りのページに、ご自由にリンクしてください。
Copyright (C) 2004〜 GMK DigiWare Allrights Reserved. []